好きこそものの上手なれ

渋谷 雄大が普段考えていることをつらつらと。

Web接客は、『自動販売機型のWebからの脱却』である! Sprocket

昨日は、

Sprocket社との共催セミナーを実施しました。

 

Web接客は、最近かなりトレンドとして取り上げられることも増えてますね。

 

Sprocketも既に170社導入。もうすぐ200社!

利用属性としては、ECが半分、それ以外はバラバラだそうです。

 

今回は、こんなWeb接客のエッセンスのあたりをまとめます。

特に、

Web接客は『自動販売機型のWebからの脱却』というキーフレーズが、非常に分かりやすく印象に残ってます。

 

 

 

Web接客とは

市場規模:DMP市場の半分くらい

Web接客の領域:サイト内でうろうろされているユーザー

 

 

Web接客の役割

自動販売機型のWebからの脱却』

・案内をちゃんとする

・タイミングを見て声をかける

・ニーズに合わせたクロージングをする

 

タイプ

ポップアップ型 チャット型

例:ドミノピザさん

ただのポップアップ出現ツール?

→データ収集

 

 

ポイントは、

「エース接客マンは、どういう接客している?」

リアル店舗での接客は非常に参考になる!

 

タイミング × 導線 × クロージング

このパーソナライズの概念を、UX全体に広げられるのがWeb接客の面白み

 

 

実際の接客と一緒なので、

タイミングによってはウザい。と思われてしまいます。どこで接客するか。

 

 

 

 

 

代表的な5つのシナリオ

①ToFu)選び方・探し方を提案

「どういったデザインが好きですか?」

検索結果画面 5秒後に表示

ジャムの実験 30個の選択肢か、4個の選択肢か

 

JR九州

トップページ ビジネス or プライベートをまず振り分けてあげる

 

②MoFu) 限定情報の案内

ある程度探してから、クーポンなどを出した方が良い

ページ表示されても手前過ぎると逆効果

 

お見せでもそうでしょ。来店時にすぐクーポンを出すより、検討を進んだタイミングで出した方が良い。

 

③MoFu) サービスの特徴やメリットを紹介

丸井クレジットカード

入会している?→スピード調査→ポイントを伝える

 

④TIPS 製品商材はチュートリアル型が効果的

 

⑤BoFu)不安払拭情報の提示

カート離脱を防ぎましょう

カート商品投入時 → 無料返金期間、よくある質問、

 

 

試行錯誤もの。

全体の統計値から辺りを見つけていく。

 

 

 

Sprocketの特徴

 

Sprocketは、ツール提供だけでなく、接客オペレーションも対応されています。

そのため、Sprocketのお客様は、

「Web接客について丸投げできることが良い!」

という点が特に評価が高いようですね。

 

やはり設計を1からだとなかなか自分たちだけでは難しい点も多いので、

「タグ埋めだけお願いします。」

で始められるのは、大きなアドバンテージになりそうです。